DyDo ダイドー | ダイドードリンコ Produced by DyDo
ダイドーブレンドコーヒー(Dydo BLEND COFFEE)は、ダイドードリンコが発売している缶コーヒーで、同社の看板商品。
1975年に発売。日本コカ・コーラのジョージアと並ぶロングセラー商品である。2000年代において同社飲料商品売上の5割強を占める主力商品。
ダイドーブレンドコーヒーの味は発売開始以来ほとんど変わっておらず、素材にこだわっており、
コーヒー豆は中南米産を中心に厳選し、単品毎に丁寧に焙煎した後に独自の割合でブレンドしてから抽出し、
乳成分は牛乳のみを使用し、コーヒー本来の味わいと香りを重視し無香料となっている。
関連サイト:DyDo(ダイドードリンコ)サイト , Wikipedia ダイドーブレンドコーヒー
NO.11 ダイドー キリマンジャロブレンド樽
缶形状:[樽缶] , タイプ:[通常] , メーカー:[ダイドー] , コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
人気の高級豆“キリマンジャロ”を贅沢にブレンドした、複雑で奥深い味わいのプレミアムコーヒー。
コーヒー豆にはキリマンジャロをベースにモカ、ブラジルを加え、しっかりとした酸味とコクを引き出し、ミルクにマッチした複雑で奥深い味わい。
洋樽をイメージした缶に、大航海時代の古い地図をイメージしたデザインをあしらい、重厚感と本格感を意識したパッケージ。
マイナーですが、キリマンジャロの樽缶ってややオリジナリティは有です。
NO.12 ダイドー Mコーヒー 樽
缶形状:[樽缶], タイプ:[ミルク], メーカー:[ダイドー] , コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
1978年発売からのロングセラーブランド。
慣れ親しんだ安心感のある味わいのミルク入りコーヒー。
コーヒー豆は、厳選したアラビカ種を主体に使用。深煎りのフレンチローストで仕上げたコーヒーに、たっぷりの牛乳(18%)を加えることで、マイルドでありながらしっかりとしたコーヒー感。
ロングセラーのためお馴染みのダイドーMコーヒー。MコーヒーでCMとかありましたよね。
NO.13 ダイドー 逸品無糖[ミルク入り]
缶形状:[通常缶] , タイプ:[無糖] , メーカー:[ダイドー] , コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
厳選コーヒーとミルクで仕上げた、“逸品”の名にふさわしい付加価値を持つミルク入り無糖コーヒー。
高級豆である“ブラジルNo.2”、“ガテマラSHB”、“タンザニアAA”だけを厳選使用し、浅煎りから深煎りまで幅広く焼き分けることで、“華やかな香り”や“ほのかな甘み”。
砂糖や人工甘味料、香料を一切使用せずに、コーヒーとミルク本来の自然な味わい。
無糖コーヒーにミルクを入れただけという、シンプルな缶コーヒー。逸品だそうです。
NO.14 男のカフェブレイク[角]
缶形状:[通常缶] , タイプ:[ゼリー] , メーカー:[ダイドー] , コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
甘くまろやかなカフェオレに、角切りコーヒーゼリーをたっぷりと加えたデザート缶コーヒー。
カフェオレの“甘くまろやかな口当たり”と、ゴロゴロ出てくるコーヒーゼリーの“ぷるっとした食感”が同時に楽しめる新感覚のおいしさ。
疲れた午後にデザート感覚で楽しめ、小腹を満たすのにもぴったりの一品。
男のカフェブレイクがまさかのカフェオレゼリー缶。オリジナリティ満点です。
NO.15 ダイドー アメリカンコーヒー
缶形状:[太缶] , タイプ:[通常] , メーカー:[ダイドー] , コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
コーヒー本来の味わいを大切に、甘さ控えめに仕上げたたっぷりサイズのコーヒー。
素材には、日本人に馴染みのあるブラジル、コロンビア、インドネシアのコーヒー豆を使用。それらを丁寧に焙煎し、香りを引き立てたうえでミルクとブレンド。
パッケージは、アメリカンテイストのデザインを継承。“大型バイク”のイラストをあしらい力強いデザイン。
ダイドーのガブ飲みタイプの缶コーヒー。
NO.16 ダイドー アイスコーヒー[微糖]
缶形状:[ボトル缶], タイプ:[微糖], メーカー:[ダイドー], コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
コーヒーの持つスモーキーな香りと美味しさをボトル缶で楽しめる、深焙煎にこだわった微糖アイスコーヒー。
5カ国の厳選したコーヒー豆を深焙煎に焼き上げ、さらに焙煎豆の粉砕時に発生する独特の香ばしい“アロマ”を加え、アイスコーヒー特有のスモーキーな香り立ちと味わい。
糖類45%減の微糖とすることで、後キレの良い、スッキリした味わい。
ボトル缶アイスはブラックが多いですが、コレ微糖です。
NO.17 ダイドー 炭焼珈琲[微糖]
缶形状:[ボトル缶], タイプ:[微糖], メーカー:[ダイドー], コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
備長炭で炭火焙煎した厳選高級豆を使用し、香り高く贅沢な味わいに仕上げたボトル缶微糖コーヒー。
抽出・ろ過にも備長炭を使用し、余分な雑味を抑えた、微糖のキレが引き立つ味わい。
オフィスなどの飲用に適したボトル缶を採用。パッケージは、炭火の強い火力をイメージさせるため、赤基調の陶器柄をバックに、商品名をインパクトのある毛筆書体であしらった和モダンなデザイン。
ダイドーのボトル缶微糖アイスコーヒーの炭火焙煎版。アリですね。
NO.18 ダイドー ブラックレーベル
缶形状:[ボトル缶], タイプ:[ブラック], メーカー:[ダイドー], コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
コーヒー鑑定士が厳選した香り豊かな高級豆を100%使用したボトル缶のブラックコーヒー。
コーヒー豆は、5種類の高級豆を100%使用。飲みごたえのある味わいでありながらも、酸味と雑味を抑えた飲みやすく、飲み飽きない味わい。
パッケージは、コーヒー豆をモチーフにした黒ベースのバックに、ひときわ映えるゴールド縁のプレートで商品名をあしらい、商品の持つ高級感を表現。
ボトル缶ブラックは多いため、むしろオーソドックスといえる一本。普通に美味しいです。
NO.19 ダイドー THE BLACK[無糖]
缶形状:[ボトル缶], タイプ:[ブラック], メーカー:[ダイドー], コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
“素材の良さ”と“製法のこだわり”を高いレベルで実現した一味違うブラックコーヒー。
素材には、主要なコーヒー豆生産国であるブラジル、コロンビア、ガテマラの厳選した高級豆を贅沢に100%使用。
製法には、“2温度帯抽出”を採用し、“飲みごたえ”と“飲みやすさ”を両立。
香料無添加としコーヒー本来の香りだけを楽しめる“スチームアロマ製法”と“NCBA(ナチュラルカットバックアロマ)製法”も併用。
ダイドーボトル缶ブラックの中でも、製法コダワリの一本。
NO.20 ダイドー スマートショットブラック
缶形状:[ボトル缶], タイプ:[ブラック], メーカー:[ダイドー], コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
コーヒー本来の味わいにこだわった“糖の吸収をおだやかにする”特定保健用食品のブラックコーヒー。
厳選高級豆4種を使用し、それぞれを丁寧に焼き分けることで、豊かな香りとコクのある味わい。
食事からの糖の吸収をおだやかにする働きのある“難消化性デキストリン”(食物繊維)を6.0g配合。食後の血糖値が気になる方向け。
ダイドーボトル缶ブラックの中でも、食後の血糖値を下げる健康マニア向けの内容。でも味も普通でラベルがカッコいいです。コレ。
NO.21 ダイドー ミルクコーヒー
缶形状:[PETボトル], タイプ:[ミルク], メーカー:[ダイドー], コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
“まろやかなミルクの口当たり”と“程よいコーヒー感”を、ペットボトルでたっぷりと楽しめるミルクコーヒー。
コーヒー豆は、苦味と酸味のバランスが良い“ブラジル”をベースにブレンド。高温短時間の熱風焙煎によってしっかりと焼き上げ、香り立ちの良いコーヒー感。
ミルクをイメージした白をい背景に、氷の入ったミルクコーヒーのシズルを大きく配し、商品のおいしさをスタイリッシュに表現したデザイン。
ワリとすっきりした飲み易さとミルクが美味しいスマートなPETボトルミルクコーヒー。
NO.22 ダイドー やみつきミルクコーヒー
缶形状:[PETボトル], タイプ:[ミルク], メーカー:[ダイドー], コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
味わい深いコーヒーとミルクのまろやかなおいしさが“やみつき”になる満足感たっぷりのミルクコーヒー。
浅煎り豆の香りと深煎り豆のコクとのベストバランスでミルクにマッチした華やかな味わい。
ミルクのおいしさを表現した白いラベルに、インパクトのあるネーミングで今までにないシンプルで斬新なパッケージ。
ワリと普通のPETボトルミルクコーヒーですが、おもいっきり字が書いてあるのは確かにインパクトですね。
NO.23 ダイドー やみつきカフェオレ
缶形状:[PETボトル], タイプ:[カフェオレ], メーカー:[ダイドー], コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
ミルクとコーヒーのまろやかなおいしさが“やみつき”になる満足感たっぷりのカフェオレ。
浅煎り豆の香りと深煎り豆のコクとのベストバランスでミルクにマッチした華やかな味わい。
こちらはPETボトルカフェオレですが、おもいっきり「やみつき」と字が書いてあるのはパッと見気になります。
NO.24 ダイドー くつろぐミルクのカフェオーレ
缶形状:[PETボトル], タイプ:[カフェオレ], メーカー:[ダイドー], コーヒーブランド:[DyDo]
|
|
味 Taste:![]() ラベルデザイン: ![]() お馴染み度: ![]() オリジナリティ: ![]() ---------------- 合計ポイント: ![]() ![]() |
くつろぎタイムにぴったりな、甘くまろやかなミルクが特徴のカフェオレ。
それぞれの特徴を引き出す焙煎度合いに焼き分け、アフターミックスする事で浅煎り豆の香りと深煎り豆のコクとのベストバランスでミルクにマッチした華やかな味わい。
デザインでまろやかなミルクの口当たりと、しっかりとしたコクを表現し、味わいをダイレクトに訴求したパッケージ。
こちらもPETボトルカフェオレですが、やみつきシリーズより目立ちません。なんか。